2013-03-14 13:43:36

新教皇フランシスコの略歴


教皇フランシスコ(ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ)

1936年12月17日、アルゼンチン首都ブエノス・アイレスで誕生。

初め化学工学のデイプロマを取得したが、後、司祭職への召命に従い、ヴィッラ・デヴォート神学校に入学する。

1958年3月11日、イエズス会修練院に移り、イエズス会に入会。

1963年、チリにて人門学を修め、その後ブエノス・アイレスに戻り、サン・ミゲルの聖ヨゼフ学院で哲学の博士号を取得。

1964年から65年にかけて、サンタ・フェの無原罪学院にて、文学と心理学の教授を務める。

1966年、同じ学科をブエノス・アイレスのサルバトーレ学院で教える。

1967年から70年にかけて、サン・ミゲルの聖ヨゼフ学院神学部で神学を勉強し、神学博士号取得。

1969年12月13日、司祭叙階。

1970年から71年、スペインのアルカラ・デ・エナレスで第三修練を終え、1973年4月22日終生誓願を宣立。

1972年から1973年、サン・ミゲルのヴィッラ・バリアィで修練長、その後、神学部にて教授を務め、管区評議員、イエズス会学院の院長を歴任。

1973年7月31日、イエズス会アルゼンチン管区管区長に選出され、6年間の任期を務めた。

1980年から86年、イエズス会哲学・神学院院長およびサン・ミゲル教区のサン・ホセ小教区の主任司祭となる。

1986年3月、神学博士論文を完成するためドイツに赴く。その後コルドバのイエズス会教会の霊的指導者および聴罪司祭となる。

1992年5月20日、教皇ヨハネ・パウロ2世によりブエノス・アイレス補佐司教に任命される。

1997年6月3日、ブエノス・アイレス協働司教。

1998年2月28日、ブエノス・アイレス大司教クワラッチノ枢機卿没後、同大司教となる。

「修道者のための黙想」(1982年)、「使徒的生活考察」(1986年)、「希望についての考察」(1992年)などの著書を著す。

2005年11月から2011年11月まで、アルゼンチン司教協議会会長を務める。

2001年2月21日、教皇ヨハネ・パウロ2世により枢機卿に任命され、名義教会としてローマ市内の聖ロベルト・ベラルミーノ教会を与えられる。

2013年3月13日、教皇ベネディクト16世退位後のコンクラーベで、第266代ローマ教皇に選出され、教皇名フランシスコを名乗る。








All the contents on this site are copyrighted ©.